木枯らし1号のせいで布団が吹っ飛んだ

布団が、っていうより、シーツなんですけどね。久しぶりに晴れた昨日。張り切って洗濯にいそしみました。ダブルサイズのシーツも洗い、ドーンと干すと、すごい存在感。場所を取るので他のものが干せなくなるほど、うちのベランダは狭いです。風が強いなぁと思っていたので、物干し竿が落ちないよう(何度も落としたことが…汗)細工して、洗濯物も念入りにピンチでとめました。なのになのに! 


あまりの強風に心配になり、途中で様子を見に行くと、あら? あれほど存在感をアピールしていたダブルサイズのシーツが、ない! スッキリ! 物干し竿は無事なのに、こつ然と姿を消してしまったリネンのシーツ。神隠し? いろんなことを思いましたが、なんのことはない、しっかりととめていた洗濯ばさみごと吹き飛ばされていたのです。木枯らし1号め〜! ベランダからキョロキョロと周りを見回してみると……

あった! よりによって、隣の家の塀と我が家の壁の狭いスペースに、すっぽりと収まっている(アップにしておりますが、実際は遠いです)。ここ、前にも洗濯物を落として、取れなくて諦めた場所なんです。一周したことがありますが、この場所に入れそうな気がしないんです。でも、諦めるには惜しすぎる、お気に入りシーツ。


管理人に問い合わせをしてみたり(お金を積まないと助けてもらえないそう。笑)、仕事中の夫にLINEで相談してみたり、しばらく悩みまくっていたら、突然ひらめいた! うちのガレージは半地下になっていて、頭の上にこの隙間につながる空間があることに気がついたのです。台があればこの空間に出られるかも!? やるっきゃない。

まずは汚れてもいい格好に着替え、脚立は持っていないので、スツールを使って、必死の思いでよじ登ると、隙間に潜り込めた! よじ登る途中でバランスを崩してひっくり返って頭を打って死ぬところを想像したけど、ひとまずよかった。しかし狭い。そしてシーツまでは距離がある。邪魔な木やパイプが憎たらしい。

木々をかき分け、パイプが丈夫そうなことを確認して、塀を手すりにパイプ上をつたい歩きし、近づいてきたシーツ。もうすぐ助けにいくよ〜! この隙間にはふだん誰も入らない(入れない)だけに、変な動物と遭遇したらどうしようとか、いろいろな想像力を巡らせてしまいましたよ。

パイプの上をつたって近づき、ようやくあと一息! しかし帰りの心配をし始める私。蟹のように歩いてきたので、反対側に体をひねって方向転換することができるのか、と。

よし! 手を伸ばしてシーツゲット! その向こうに1年以上前に落とした洗濯物も見えたのだけど、あまりに風化していて、しかもこれ以上進む勇気がなくて断念。土に還っておくれ……。


帰りもなんとか狭い隙間をすり抜けて、スツールが倒れることもなく、無事ゴール。ここ最近体験したことがないくらいの達成感に、思わず「とったどー!」の記念写真。(もちろん夫への報告用。笑)

わかります? 「この隙間」というところによじ登ってシーツを回収してきたのです。この前やった腸炎のおかげで少しスリムになっていたのが生還につながったのかも。笑


あまりの嬉しさにスッピンを晒してしまった……。みなさんも強風にはお気をつけて。



◎当サイトに掲載している画像およびテキストの無断転載はご遠慮ください◎
Unauthorized reproduction prohibited

*gogomaiky

0コメント

  • 1000 / 1000